引用元:株式会社ARCHECO公式HP(https://archeco.co.jp/works/client_works/freelance?from_pos=client-works)
UIUXデザインを意識したサイトリニューアル
フリーランスコミュニティを運営する企業、コーポレートサイトの改修を行った事例です。ユーザー導線の見直しや、情報設計・ブランドイメージの刷新を手がけています。
★WEBサイト内のコンテンツ・情報整理をしたい
★より訴求力のあるサイトを実現したい
★自社のモットーや活動内容に合ったデザインにしたい
プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会は、フリーランスが運営しているフリーランスのためのコミュニティです。
大手保険会社の共同提供による賠償責任補償の確立、業務上のミス・トラブルによる損害賠償保険、キャリア支援プロジェクトなど、フリーランスが己のキャリアと向き合えるようなインフラ・環境整備に努めています。
引用元:フリーランス協会公式HP(https://www.freelance-jp.org/)
当時5周年を迎えるタイミングだったコーポレートサイトは、コミュニティの活動内容を収めたスナップショット画像や丁寧な説明など、機能・コンテンツの増築が繰り返されていました。
UIUXデザイン会社のARCHECO(アルチェコ)がサイトを改修するにあたり、まずサイトの情報や構成を分解。ユーザーに適した導線設計からスタートしました。
最初にサイトの履歴を分析し、ユーザータイプ・コンテンツカテゴリー・ユーザーフローといったユーザーの行動をパターン化。それと同時にヒューリスティック評価(UIUXの専門家が経験則に基づいてユーザビリティを評価し、 UI上の問題を発見する手法)も行い、5年にわたる運営期間とユーザーの成長度合いを踏まえ、利用者ごとに適したコンテンツを提供できるよう設計しました。
不要と思われるコンテンツ、改修が必要なコンテンツを分類し、ページごとの内容見直しも実施。
会員特典の利用率アップを狙ったメリット訴求、導線設計、法人向けサービスの理解度向上を目指し、コンテンツおよびレイアウトの調整を行っています。
引用元:フリーランス協会公式HP(https://www.freelance-jp.org/)
UIデザインについては、キーカラーをベースに幾何学模様をアクセントとしたイメージ画像を使用するなど、大幅なブランドイメージの刷新を行いました。
さらに、運営元であるプロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会を説明する図やイメージ画像も作成。協会のポジショニングや活動範囲を視覚的に示し、誤解を生まないよう配慮しました。
特定の職種・世代に捉われることのない、中立的な立場をUIデザインで表現する工夫がなされています。
引用元:株式会社ARCHECO(https://archeco.co.jp/about_us)
エンジニア経験・ブランディング経験など、さまざまな経験を持つデザイナーが在籍するARCHECO(アルチェコ)。すべてのメンバーがUIデザイナーとして動けるのが強みとなっており、戦略策定・サービス設計・Webデザインの開発・実装まで幅広く対応しています。ニーズに合わせて選べる4つのプラン「レベニューシェア・ジョイントベンチャープラン」「新規事業総合支援プラン」「企画の実現プラン」「人材支援プラン」を用意しているのも特徴です。
引用元:株式会社ARCHECO(https://archeco.co.jp/about_us)
当ページは下記ページの事例を参照しております。
参照元:株式会社ARCHECO公式HP (https://archeco.co.jp/works/client_works/freelance?from_pos=client-works)
UIUXデザイン会社といっても、それぞれ得意とすることに違いがあります。
まずはUIUXデザイン会社に依頼して何をしてもらいたいのかを考えた上で、企業を選定すると良いでしょう。
ここではUI/UXデザイン会社に依頼する目的別に、それぞれおすすめの会社を紹介します。