事例から探せる!UIUXデザイン会社図鑑【2025】 » UIUXデザイン・コンサル会社図鑑 » ARCHECO (アルチェコ) » フリーランスコミュニティの
コーポレートサイト
UIUXリニューアル事例

フリーランスコミュニティの
コーポレートサイト
UIUXリニューアル事例

  • インターネットサービス(人材)
  • toB,toC
  • 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
フリーランスコミュニティの コーポレートサイト

引用元:株式会社ARCHECO公式HP(https://archeco.co.jp/works/client_works/freelance?from_pos=client-works)

UIUXデザインを意識したサイトリニューアル

フリーランスコミュニティを運営する企業、コーポレートサイトの改修を行った事例です。ユーザー導線の見直しや、情報設計・ブランドイメージの刷新を手がけています。

お客様の声
PICK UP!
こんなお悩み・希望をお持ちの方に…

★WEBサイト内のコンテンツ・情報整理をしたい
★より訴求力のあるサイトを実現したい
★自社のモットーや活動内容に合ったデザインにしたい

目次
何をUIUXデザイン・コンサルしたのか?

フリーランスの労働環境
整備に努めるコミュニティ

プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会は、フリーランスが運営しているフリーランスのためのコミュニティです。
大手保険会社の共同提供による賠償責任補償の確立、業務上のミス・トラブルによる損害賠償保険、キャリア支援プロジェクトなど、フリーランスが己のキャリアと向き合えるようなインフラ・環境整備に努めています。

ここがUIUXデザイン・コンサルポイント

情報・導線の整理で
分かりやすさを追求

コーポレートサイトリニューアルデザイン画面例

引用元:フリーランス協会公式HP(https://www.freelance-jp.org/)

当時5周年を迎えるタイミングだったコーポレートサイトは、コミュニティの活動内容を収めたスナップショット画像や丁寧な説明など、機能・コンテンツの増築が繰り返されていました。
UIUXデザイン会社のARCHECO(アルチェコ)がサイトを改修するにあたり、まずサイトの情報や構成を分解。ユーザーに適した導線設計からスタートしました。

綿密な分析・検証でユーザーの行動をパターン化

最初にサイトの履歴を分析し、ユーザータイプ・コンテンツカテゴリー・ユーザーフローといったユーザーの行動をパターン化。それと同時にヒューリスティック評価(UIUXの専門家が経験則に基づいてユーザビリティを評価し、 UI上の問題を発見する手法)も行い、5年にわたる運営期間とユーザーの成長度合いを踏まえ、利用者ごとに適したコンテンツを提供できるよう設計しました。

コンテンツを整理分類、ページごとに見直し

不要と思われるコンテンツ、改修が必要なコンテンツを分類し、ページごとの内容見直しも実施
会員特典の利用率アップを狙ったメリット訴求、導線設計、法人向けサービスの理解度向上を目指し、コンテンツおよびレイアウトの調整を行っています。

UIを踏まえた大幅なブランドイメージ変更

コーポレートサイトリニューアルデザイン画面例2

引用元:フリーランス協会公式HP(https://www.freelance-jp.org/)

UIデザインについては、キーカラーをベースに幾何学模様をアクセントとしたイメージ画像を使用するなど、大幅なブランドイメージの刷新を行いました。

さらに、運営元であるプロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会を説明する図やイメージ画像も作成。協会のポジショニングや活動範囲を視覚的に示し、誤解を生まないよう配慮しました。
特定の職種・世代に捉われることのない、中立的な立場をUIデザインで表現する工夫がなされています。

このUIUX事例を手掛けた会社は…?
ARCHECO(アルチェコ)
アルチェコの会社イメージ

引用元:株式会社ARCHECO(https://archeco.co.jp/about_us)

エンジニア経験・ブランディング経験など、さまざまな経験を持つデザイナーが在籍するARCHECO(アルチェコ)。すべてのメンバーがUIデザイナーとして動けるのが強みとなっており、戦略策定・サービス設計・Webデザインの開発・実装まで幅広く対応しています。ニーズに合わせて選べる4つのプラン「レベニューシェア・ジョイントベンチャープラン」「新規事業総合支援プラン」「企画の実現プラン」「人材支援プラン」を用意しているのも特徴です。

アルチェコの会社イメージ

引用元:株式会社ARCHECO(https://archeco.co.jp/about_us)

当ページは下記ページの事例を参照しております。
参照元:株式会社ARCHECO公式HP (https://archeco.co.jp/works/client_works/freelance?from_pos=client-works)

3-SERECTIONS
依頼目的から選ぶ
おすすめのUIUXデザイン会社3選

UIUXデザイン会社といっても、それぞれ得意とすることに違いがあります。
まずはUIUXデザイン会社に依頼して何をしてもらいたいのかを考えた上で、企業を選定すると良いでしょう。
ここではUI/UXデザイン会社に依頼する目的別に、それぞれおすすめの会社を紹介します。

システムやアプリの
「使いづらい」を改善したい
Proximo
引用元:Proximo公式HP
(https://www.proximo.co.jp/)
常にユーザー目線に立ち
使いづらいを明確に言語化
実際に既存システムを利用するなど常にユーザー目線に立つことと、徹底したヒアリングを通じて業界特有の「分かりにくさ」「使いづらさ」を言語化。アプリ開発においてはストアのレビューで4.7の高評価を得た実績もあります。
Proximoに依頼した企業例
東京ガス、野村證券、JR東日本など
企業理念やロゴデザインを
刷新したい
グッドパッチ
引用元:グッドパッチ公式HP
(https://goodpatch.com/)
巻き込み型プロセスで
企業の「らしさ」を抽出
社員をプロジェクトに巻き込むプロセスを採用し、企業の「らしさ」を的確に引き出すことを得意とする企業。ユーザー体験をブランド体験へと結びつけ、ブランドが企業全体に自然に浸透する仕組みを構築することに評価を得ています。
グッドパッチに依頼した企業例
Muture、レイヤード、エブリーなど
デザインや実装など
スポットで依頼をしたい
crage
引用元:crage公式HP
(https://crage.co.jp/service/uiux-design/)
イレギュラー相談にも対応し
短期でも品質を落とさない
課題診断やUIデザインなど、スポットでのイレギュラーな相談にも柔軟に対応。既存の素材を活かすことを得意としているため、スポット依頼のような短期間の案件であっても、品質を落とさず実用的な成果の提供が可能です。
crageに依頼した企業例
NEWOLD CAPITAL、ヨコウンなど