事例から探せる!UIUXデザイン会社図鑑【2025】 » UIUXデザイン・コンサル会社図鑑 » BPS

BPS

BPS会社イメージ

引用元:BPS公式HP(https://www.bpsinc.jp/design/)

10年以上のノウハウを活かし
開発に寄り添ったデザインを提供

システム開発会社から生まれたデザインチーム「BPS」は、10年以上に亘って(2024年7月時点)システム開発会社として培ったノウハウを持っていて、エンジニアの考えや開発のフローをきちんと理解したデザインの提案・提供を行います。開発の分かるデザイナーがさまざまなシステムを想定したハイクオリティのUI/UXデザインを提供し、顧客ニーズに応え続けています。「システムだけ」「デザインだけ」ではなく開発も理解しているパートナーをお探しの方はチェックしてください。

目次
BPSの特徴

BPSはどんな会社?

情報整理と「伝わるデザイン」

BPSは10年以上にわたるシステム開発の実績を持っている会社です。フロントエンド開発をはじめインフラ・サーバー保守・運用までのデザインも含めたシステム構築をワンストップで対応します。サービスをリリースしたあとのWeb広告運用などマーケティングまでをサポートできるデザインチームが、システム開発に寄り添った「伝わるデザイン」を提供します。提供するサービスは、システム開発だけ・デザイン制作だけに留まらず、これまでの知見を活かしてしっかりと情報整理を行い、提案・提供します。いいとこどりのデザインで、顧客に対して最良の提案を行いますので、わかりづらい商材やサービスであってもわかりやすく伝えられるUI/UXを開発します。

最新技術をしっかりキャッチアップ

IT技術の発展は年々めまぐるしさを増していて、数年経った技術やソリューションはレガシーとして取り扱われることも少なくありません。日々の情報アップデートをきちんと行うことはシステム開発会社にとって非常に重要です。BPSは新情報・新技術もしっかりとキャッチアップを行い、提供サービスに活かしています。BPSはW3Cメンバーであり、CSS/javascriptなどの先端技術を取り入れたデザイン制作に精通していて、適切な技術やデザインを使用してUI/UX開発を行います。業務システムや予約・検索システム、コンテンツ配信システムなどのさまざまなWebサービスのほか、電子書籍や画像描写、動画プレイヤー、VR画像認識アプリなどの開発に対応できます。

課題解決のためのデザイン提案

BPSは課題解決型のデザインを提供します。「カッコイイ・可愛い・おしゃれ・きれい」などの見た目だけはでなく、顧客の持っている隠れた課題を見つけ出し、その課題を解決するUI/UXを提供します。今まで培ってきたノウハウや経験を活かし、単なるデザイン会社に留まらない価値の高いサービスを提供しています。業務システムやWebサービスのデザイン・アプリのUI/UXのほか、ライティングやSEO対策、DTPデザイン、Web企画・マーケティング、ランディングページ制作、レスポンシブサイト化など多岐にわたる業務に対応しています。単にデザインを開発したいというだけでなく、何らかの課題や悩みを抱えている企業は一度相談してはいかがでしょうか。

BPSに仕事を発注した企業・人の口コミ

BPSに仕事を発注した企業・人の口コミや評判などは見つかりませんでした。

BPSに
公式HPから問い合わせる

BPSが手掛けたプロジェクト実績(一例)

手がけたプロジェクト一覧
インクリースイベント システムデザイン
株式会社イクシム

クライアントの課題
Webサービスやイベント運営を行っている株式会社行くシムのWebシステムにおけるデザインを担当した事例です。このインクリースイベントはイベントアイテムの遊休資産管理やその運用を行うB2Bサービスであり、利用者にとって受け入れられやすい・操作しやすいデザイン性が求められていました。
ソリューション
BPSはWebシステムの画面デザインを担当しました。システムを利用するにあたって、シェアリングや在庫管理における重要な情報を整理することで、借りる側も資材を預ける側も利用しやすいような画面デザインを提供しています。また、システム画面のデザインだけではなく、サービス紹介LPにおけるデザインも担当しています。
プロジェクトの結果
BPSがシステム画面のデザインを担当した結果、使いやすい画面デザインを提供することができています。このサービスを用いることで、イベントアイテムの在庫管理をクラウド上で確認・共有することができ、利用していないアイテムがある場合にはシェアすることで固定費の削減に繋げることができるようになっています。

参照元:BPS公式HP(https://www.bpsinc.jp/design/works/increase-event-system/)

手がけたプロジェクト一覧
オンライン自動販売システム ファネシー
株式会社ザ・リード

クライアントの課題
株式会社ザ・リードは起業家やフリーランス向けにランディングページを提供する「オンライン自動販売システム ファネシー」というサービスを提供しています。用意されたテンプレートを書き換えることにより簡単にWebサイトを作成できることを目指したサービスですので、ユーザーが利用しやすいデザインに仕上げる必要がありました。
ソリューション
BPSはオンライン自動販売システム ファネシーのWebサービスにおけるデザインを担当し、ユーザー向け管理画面全般のデザイン提案を行っています。プロジェクト期間は約6か月となっており、デバイスはPCで対応しています。多機能で設定項目なども多岐にわたるため、情報管理や余白の扱いなどに気を付けています。
プロジェクトの結果
BPSはデザイン提案に際し、シンプルでわかりやすいUIを目指してデザインを行いました。設定項目が多岐にわたるサービスでありながらUIが複雑にならないよう心掛けたデザインを検討し、ブランドカラーであるグリーンでさわやかにまとめ、強弱がある配色でわかりやすいUIに仕上がっています。最終的にはセールスファネル構築をオールインワンで行える多機能Webサービスが展開できています。

参照元:BPS公式HP(https://www.bpsinc.jp/design/works/funecy-app/)

手がけたプロジェクト一覧
経費管理システム「経費の獅子」 サービス画面
エス・エー・エス株式会社

クライアントの課題
エス・エー・エス株式会社は「勤労の獅子」という勤怠管理システムを提供しており、この「獅子シリーズ」の新たなサービスとして経費管理システム「経費の獅子」をリリースすることとなっていました。このWebサービスとアプリケーションを提供するにあたって、ユーザーが使いやすいUI/UXを開発する必要がありました。
ソリューション
BPSはWebサービスとスマートフォン用アプリケーションのサービス画面デザインを担当しています。経費管理システムは設定項目などが多岐にわたり複雑になりがちであることから注意が必要でしたが、2か月の期間でサービス提供を行っています。また、ページ制作のほかにロゴ制作も併せて担当しています。
プロジェクトの結果
エス・エー・エス株式会社は自社のサイトカラーに柔らかいグリーンを用いていて、今回の新サービス開発にあたってもそのイメージカラーをベースにデザインを行っています。シンプルなデザインにまとめるとともに、アイコンやカラーデザインを含めて直感的に操作しやすいユーザーフレンドリーなUI/UXに仕上がっています。

参照元:BPS公式HP(https://www.bpsinc.jp/design/works/keihinoshishi/)

BPSはとくにこんな企業・人におすすめ!

BPSの会社概要

会社名 BPS株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿 6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 2F
事業内容 Ruby on Rails, PHP によるWebシステム開発、iOS, Android アプリケーション開発 電子書籍 EPUB ソリューション、漫画の翻訳・電子化・海外販売、学習塾向けパッケージシステム開発
上場/非上場 非上場
代表者名 渡辺 正毅
主要取引先 大日本印刷、株式会社ACCESS、株式会社いーふらん、アビームコンサルティング、学校法人医学アカデミー、国立国会図書館(HPにある業種別記載の先頭から抜粋)

BPSに
公式HPから問い合わせる

各分野に専門性が高い
UIUXデザイン会社をみる

3-SERECTIONS
依頼目的から選ぶ
おすすめのUIUXデザイン会社3選

UIUXデザイン会社といっても、それぞれ得意とすることに違いがあります。
まずはUIUXデザイン会社に依頼して何をしてもらいたいのかを考えた上で、企業を選定すると良いでしょう。
ここではUI/UXデザイン会社に依頼する目的別に、それぞれおすすめの会社を紹介します。

システムやアプリの
「使いづらい」を改善したい
Proximo
引用元:Proximo公式HP
(https://www.proximo.co.jp/)
常にユーザー目線に立ち
使いづらいを明確に言語化
実際に既存システムを利用するなど常にユーザー目線に立つことと、徹底したヒアリングを通じて業界特有の「分かりにくさ」「使いづらさ」を言語化。アプリ開発においてはストアのレビューで4.7の高評価を得た実績もあります。
Proximoに依頼した企業例
東京ガス、野村證券、JR東日本など
企業理念やロゴデザインを
刷新したい
グッドパッチ
引用元:グッドパッチ公式HP
(https://goodpatch.com/)
巻き込み型プロセスで
企業の「らしさ」を抽出
社員をプロジェクトに巻き込むプロセスを採用し、企業の「らしさ」を的確に引き出すことを得意とする企業。ユーザー体験をブランド体験へと結びつけ、ブランドが企業全体に自然に浸透する仕組みを構築することに評価を得ています。
グッドパッチに依頼した企業例
Muture、レイヤード、エブリーなど
デザインや実装など
スポットで依頼をしたい
crage
引用元:crage公式HP
(https://crage.co.jp/service/uiux-design/)
イレギュラー相談にも対応し
短期でも品質を落とさない
課題診断やUIデザインなど、スポットでのイレギュラーな相談にも柔軟に対応。既存の素材を活かすことを得意としているため、スポット依頼のような短期間の案件であっても、品質を落とさず実用的な成果の提供が可能です。
crageに依頼した企業例
NEWOLD CAPITAL、ヨコウンなど